ひろせ幼稚園

音楽会 その2

2022/02/22(火)
年長クラスは合唱以外でも、独唱・書き取り・身体動作と表現・カスタネットによるリズム奏の発表がありました。
特に書き取り(聴音)は、連続した3つの音階・5つの音階、または音高の異なる3つの重複した音(和音)を瞬時に聴き取り、それらを素早く五線譜に書き写すものです。
大人になってからでは身に付けることが難しいこれらの能力を、人間の聴覚が最も発達する幼児期に正しい教育法を行うことで身に付けることができるということを園児たちが成果発表でしっかりと見せてくれました。
年長クラスが合唱前の舞台裏で再度細かい注意点を確認しています。
年長クラスは、ひろせ幼稚園として最後の大きいステージとなるので、気持ちが高ぶっていた子も多かったのではないかと思います。
ふざける子はおらず、ひとりひとりがしっかりと先生の言葉に耳を傾けていました。
完全に集中モードに入っているのが伝わってきますね。
ここからは楽屋でのほのぼのとした風景です。

力を出し切った後のリラックスした表情が印象的です。
ひろせ幼稚園の日々の通常保育や、発表会のような行事でもよく見られる特徴は「集中と緩和」「メリハリとバランス」だと思います。
やるときは真面目に真剣に!
それ以外は楽しく!
園児たちが日々取り組む姿を見たり写真を撮ったりしていると、それらが凄く伝わってきます。